基本情報 †
上原 鹿之助 |
---|
 | レアリティ | SR |
---|
属性 | 魔性 |
---|
イラスト | おぶい |
---|
CV | 星もえる |
---|
SD |
---|
 |
プロフィール |
---|
対魔忍の一人で、五車学園の学生。 “電輝の対魔忍”として勇名を馳せる上原燐(うえはらりん)を従姉に持つ、電遁の術使い。 上原家は井河や甲河には及ばないながら、上忍の家として代々続く名家である。 電遁の術は文字だけ見ると派手な忍法のようだが、雷を操る“雷”遁の術とはまったく違い、 生命体に存在する僅かな電気を操るのが主体の忍法で、その力は冬場の静電気程度といわれる。 電気に対して耐性があるため、最も向いている任務は電気工事と揶揄される始末。 おおよそ戦闘向きの忍法ではないとされ、少なくとも本人はそう自覚している。 武器として手裏剣も使うが、彼は体が小さく、戦闘能力は対魔忍の中でも最下位に位置する。 しかしその正義の心は熱く、いざとなれば生命と引き換えにしてでも正義を貫こうとする強い意志を持っている。 ……逃走したり号泣しながらではあるが。 |
入手方法 |
---|
期間限定 五車祭ガチャ (11/25 17:00〜11/27 23:59) |
ステータス |
---|
Lv | HP | SP | ATK | DEF | SPD | ラック | 獲得SP |
---|
1 | 1382 | 160 | 201 | 402 | 88 | 5 | 46 |
---|
MAX:80 | 2764 | 402 | 302 |
---|
覚醒1(UR) | MAX:90 | 3928 | 250 | 604 | 404 |
---|
覚醒2(LR) | MAX:100 | 5137 | 330 | 808 | 502 |
---|
スキル |
---|
| 名称 | 効果 | SP | スキルLv 上昇時 |
---|
リーダースキル | 電遁の術 “ソナー” | 部隊全体のATKを中アップ(15%)+麻痺耐性値を特大アップ(50固定) | |
---|
スキル | 電遁の術 “スパーク” | 敵全体に極小威力で攻撃、 中確率で麻痺状態にする | 160 | 威力+3% (最大107%) |
---|
敵全体に威力:95%攻撃 +麻痺状態を状態異常値30%で与える(2T) |
電遁の術 “マルチスパーク” | 敵1体に大威力で攻撃、 自身のSPを超特大回復する ※SLv5から特大威力表記 | 250 | 威力+10% (最大500%) |
敵1体に威力:460%攻撃 +自身のSP100回復(固定値) |
奥義 | 電遁の術 “バンビ” | 味方全体のATKとDEFを大アップ、 敵全体に中威力で攻撃する ※SLv5から大威力表記 | 330 | 威力+35% (最大350%) |
---|
敵全体に威力:210%攻撃 +行動前に味方全体のATK60%アップ(4T) +行動前にDEF60%アップ(4T) |
+
| | 覚醒後の画像
|


|
+
| | ビジュアルチェンジ後の画像 ※R18画像
|


|
台詞 †
- 獲得時
- 「正義の対魔忍、上原鹿之助推参! なんちゃってな、一緒に頑張ろうぜ!」
- 待機画面
- 「なあなあ、早く任務に行こうぜ!」
- 「うわあ!? ……ってなんだお前かよ。びっくりしたなあ」
- 「うう……強い人ばかりじゃないか、なんでお前緊張してないんだよ」
- 「今のうちに筋トレして、少しでも強くなっておこうかな……まずは腕立てから」
- 「お、俺の方は準備万端だ! いつでも行けるぜ!」
- 「正義の対魔忍、ここに推参! ちがうなあ……って、うわ!? いつから見てた!?」
- 「この部隊って色んな奴らがいるなあ……俺、不安になってきた」
- 強化時
- 覚醒時
- 「なぁ、俺結構いい感じじゃないか!?」
- 「これならゆきかぜにも負けない!…は言いすぎかぁ」
- 戦闘シーン
+
| | クリックして開く
|
※耳コピなので文字表記には揺らぎがあります
- 戦闘開始
- 攻撃・スキル
- 【奥義名】
- ダメージ
- WAVE間
- 勝利
|
寸評 †
設定では戦闘力が低いとされているが実装されたユニットはバリバリの武闘派。ドットはへっぴり腰だけどな!
最速のSPDを始めとする基本ステータスが非常に優秀である上にスキルも粒揃いである。
因みに五車祭限定キャラ共通の仕様として「他キャラに比べてスキルレベル上昇の効果が高い」というのがある。
限定キャラなので被りにくい事を考慮すると、スキルの書は最優先で使ってしまって良いだろう。
スキル1はアリーナで便利な低SP消費の全体麻痺攻撃。状態異常目当てなので高SPDで先手を取れるのが有難い。
成功率に難があるので、これをメインで使う時は迅刹4setを装備して成功率を補強したい。
スキル2はSP回復効果付きの単体攻撃。
SPの消費が250で回復が100なので、二回目以降は実質消費SP150で撃てる大〜特大攻撃である。
Slv1の時点で自傷無し超特大奥義と同等以上の倍率がある為対ボス火力として非常に優秀。
奥義演出が無い分DPSも高い、SP溢れも起こりにくいと良い事ずくめ。欠点らしい欠点は暗闇状態で外す可能性がある事位だろう。
奥義はATK/DEF全体バフ付きの全体攻撃。
全体攻撃要員としてLSを含めたレイドイベ時のサポキャラやストミ周回要員としての適性が高い。
ATK/DEFバフ目的で見てもイベあやめの奥義にSP+30で全体攻撃が付く中々のトンデモ性能。
レイドボス戦やアリーナ上層でのバフ+α要員として十分な活躍が期待できる。
総じて鹿之助の妄想夢が実現したかの様な高性能アタッカーなので最前線で使ってあげよう。
正義の対魔忍として十分期待に応える戦果を上げてくれる筈である。
おすすめ装備 †
キャラクター設定 †
RPGオリジナルキャラクター。担当イラストレーターは骸佐やミラベルを担当しているおぶい氏。
五車学園一年生でふうまや蛇子の親友。対魔忍の名門上原家の嫡男で上原燐を従姉に持つ。
気弱で臆病な性格で大の泣き虫だが、篤い正義感を抱いており、いざというときにはびびりながらも仲間のために命を懸ける強さを持つ。
かつては自分の能力の弱小さに悲観していたが、ふうまによってソナーを始めとした新たな使い方を教えてもらったことで独立遊撃隊にはなくてならない存在になった。
華奢な外見やサラサラのロングヘアーゆえによく少女に見られがちだが歴とした男の娘子であり、厨二病に憧れていたり舞華のことが気になっていたりと男らしい感性も持っている。
ちなみに身長は140cmで蛇子より低く、本人のコンプレックス。
実は上原家では魔よけのため男子を6歳まで女子として育てるというしきたりがあり、鹿之助もその例に漏れず女子として育成されたためか未だに人前で上半身裸になることに抵抗感を持っている。
固有忍法は「体内の対魔粒子を電気エネルギーに変化させる」異能系忍法電遁の術。
ゆきかぜの雷遁と異なり扱えるのはせいぜい静電気程度であるが、電波を周囲に発してソナーの要領で敵の位置を探る『ソナー』、
強力な静電気を放つ『マルチスパーク』など汎用性に富んだ能力である。
また、後にふうまが五車学園技術部にかけあって開発させた特殊バッテリーを用いて超強力な静電気を目標に放つ『バンビーノ・ストライク』などの新技も生み出している。
その能力の特性上機械系の敵には強く、クリア防衛戦では雷電のセンサー類を破壊する活躍を見せた。
サービス開始時からシナリオ面での出番が多く、今までいなかった男の娘対魔忍*1ということもあり、蛇子と合わせて早々に人気を獲得。長らく実装が希望されてきた。
その後、サービス開始から1年2か月後の第2回五車祭にて蛇子と同時にフェス限キャラとして実装された。何の前触れもなく、クリスマスや正月が備える時期に実装されたため戸惑ったプレイヤーも多かったようである。運営は鬼か。
余談になるが、初登場時から鹿之助の性別がどちらなのか盛んに議論が交わされてきた経緯があり、メインクエスト18章の描写などからほぼ男であろうと言われていたが今回の回想で正式に男であることが確定した。
回想シーン †
関連ユニット †
攻撃効率 †
+
| | クリックして開く
|
T=ターン / SP=ターン開始時SP / SC=スキルチェック / BC=バフチェック / 素殴り=通常攻撃ダメージ / S単=スキル単体ダメージ / S複=スキル複数ダメージ
SPリジェネがいる場合/陰影2/双撃4装備時の表作成可能。キャラ評価一覧で問い合わせあれば対応します。
スキル1
T | SP | SC | 素殴り | S単 | S複 | 単状 | 複状 | 1 | 0 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 46 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 92 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 138 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 184 | 2 | 0 | 864.56 | 5187.36 | 30 | 180 | 6 | 24 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 70 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 116 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 162 | 2 | 0 | 864.56 | 5187.36 | 30 | 180 | 10 | 2 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | 48 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 94 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13 | 140 | | 808 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 186 | 2 | 0 | 864.56 | 5187.36 | 30 | 180 |
平均
単攻撃820
複攻撃1746
単CC6.4
複CC38.6
スキル2
SP | SC | 素殴り | S単 | S複 | 0 | | 808 | 0 | 0 | 46 | | 808 | 0 | 0 | 92 | | 808 | 0 | 0 | 138 | | 808 | 0 | 0 | 184 | | 808 | 0 | 0 | 230 | | 808 | 0 | 0 | 276 | 2 | 0 | 4040 | 4040 | 126 | | 808 | 0 | 0 | 172 | | 808 | 0 | 0 | 218 | | 808 | 0 | 0 | 264 | 2 | 0 | 4040 | 4040 | 114 | | 808 | 0 | 0 | 160 | | 808 | 0 | 0 | 206 | | 808 | 0 | 0 | 252 | 2 | 0 | 4040 | 4040 |
平均1454
続ければ1520位に収束していく
おまけスキル2(陰影2+SPリジェネ45=毎ターン70SP回復)の場合
T | SP | SC | 素殴り | S単 | 1 | 25 | | 808 | 0 | 2 | 141 | | 808 | 0 | 3 | 257 | 2 | 0 | 4040 | 4 | 177 | | 808 | 0 | 5 | 293 | 2 | 0 | 4040 | 6 | 213 | | 808 | 0 | 7 | 329 | 2 | 0 | 4040 | 8 | 249 | | 808 | 0 | 9 | 330 | 2 | 0 | 4040 | 10 | 250 | 2 | 0 | 4040 |
平均2424
迅刹いらないですね。DPSも高い
スキル3
T | SP | SC | BC | 素殴り | S単 | S複 | 複バフ | 1 | 0 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 2 | 46 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 3 | 92 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 4 | 138 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 5 | 184 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 6 | 230 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 7 | 276 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 8 | 322 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 9 | 330 | 2 | 〇 | 0 | 4524.8 | 27148.8 | 720 | 10 | 0 | | 〇 | 1292.8 | 0 | 0 | 720 | 11 | 46 | | 〇 | 1292.8 | 0 | 0 | 720 | 12 | 92 | | 〇 | 1292.8 | 0 | 0 | 720 | 13 | 138 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 14 | 184 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 15 | 230 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 16 | 276 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 17 | 322 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 18 | 330 | 2 | 〇 | 0 | 4524.8 | 27148.8 | 720 | 19 | 0 | | 〇 | 1292.8 | 0 | 0 | 720 | 20 | 46 | | 〇 | 1292.8 | 0 | 0 | 720 | 21 | 92 | | 〇 | 1292.8 | 0 | 0 | 720 | 22 | 138 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 23 | 184 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 24 | 230 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 25 | 276 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 26 | 322 | | | 808 | 0 | 0 | 0 | 27 | 330 | 2 | 〇 | 0 | 4524.8 | 27148.8 | 720 | 28 | 0 | | 〇 | | | | 720 | 29 | 46 | | 〇 | | | | 720 | 30 | 92 | | 〇 | | | | 720 |
平均
単攻撃1329
複攻撃3842
バフ288
|
過去ログ †
コメントフォーム †
鹿之助が魔性属性である理由として「電遁の術は体内の対魔粒子を電気エネルギーに変化させる異能系忍法(属性:魔性)で雷を操る雷遁の術とは根本から異なる」という設定に起因すると思われる。
※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします