基本情報 †
紫藤 凜花 |
---|
 | レアリティ | SR |
---|
属性 | 自然 |
---|
イラスト | ばん! |
---|
CV | 疾風はる |
---|
SD |
---|
 |
プロフィール |
---|
対魔忍。五車学園に通う学生。秋山凜子とは同級生であり幼馴染である。 次代のエースと期待される一角で、“対魔忍に二凜あり、秋山凜子と紫藤凜花”と謳われている。 対魔殺法の達人で魔界の希少金属オリハルコン製の超高質ナックルを得物としている。 煙遁の術使い。彼女の“忍法・飛び紫煙”は煙遁の術の中でも得意である自らの肉体の一部を煙化する忍法。 凜花は主に両腕を煙化し、煙と化した彼女の両腕は30メートル以内であればどこにでも自在に飛ばし攻撃する事が出来るという。 忍法を近接戦闘に巧みに練り込んだ彼女の格闘術は若くしてすでに完成の域にあり 秋山凜子の“斬鬼の対魔忍”に対して“鬼腕の対魔忍”と恐れられている。 |
入手方法 |
---|
プレミアムガチャ/SR確定ガチャ/HR以上確定ガチャ |
ステータス |
---|
Lv | HP | SP | ATK | DEF | SPD | ラック | 獲得SP |
---|
1 | 1176 | 180 | 141 | 165 | 78 | 5 | 36 |
---|
MAX:80 | 2355 | 282 | 330 |
---|
覚醒1(UR) | MAX:90 | 3504 | 250 | 415 | 513 |
---|
覚醒2(LR) | MAX:100 | 4656 | 330 | 547 | 692 |
---|
スキル |
---|
| 名称 | 効果 | SP | スキルLv 上昇時 |
---|
リーダースキル | 忍法・煙遁の術 | 部隊全体の状態異常耐性値を大アップ(25固定) | |
---|
スキル | 煙遁・煙撃 | 敵1体に中威力で攻撃する | 180 | 威力+10% (最大385%) |
---|
敵1体 威力:345% |
煙遁・剛腕 | 敵1体に大威力で攻撃、SPDを小ダウンする | 250 | 威力+ Lv2:+3% Lv3˜:+4% (最大465%) |
敵1体に威力:450%攻撃 +行動後にSPD20%ダウン(4T) |
奥義 | 忍法・飛び紫煙 | 敵全体に中威力で攻撃、味方全体のDEFを大アップする | 330 | 威力+1% (最大204%) |
---|
敵全体に威力:200%攻撃 +行動前に味方全体のDEF60%アップ(4T) |
+
| | アップデート差分
|
- 2019/9/30〜
リーダースキル | SPD | | リーダースキル | SPD |
---|
部隊全体の状態異常耐性値を中アップ(15固定) | 46 | → | 部隊全体の状態異常耐性値を大アップ(25固定) | 78 |
|
+
| | 覚醒後の画像
|

|
+
| | ビジュアルチェンジ後の画像 ※R18画像
|

|
台詞 †
- 獲得時
- 「私の名前は知ってるわよね? 鬼腕の対魔忍、紫藤凜花の眼鏡にかなう力があるか見せて貰うわよ?」
- 待機画面
- 「先輩に対して何かお願いをするんだったら、筋はしっかり通しなさいよ?」
- 「下級生のくせに、随分生意気な事を言うのね。私は優しい先輩じゃないわよ?」
- 「あら、私に相談事? そうやって殊勝な態度をとるなら話を聞いてあげてもいいわ」
- 「凜子ちゃんが『妹の同級生に面白い男がいる』って言ってたけど……あなたじゃないわよね?」
- 「本ばかり読んでいて訛っているんじゃないの? 私が直々に稽古をつけてあげようか?」
- 「先輩対魔忍としてこの鬼腕の対魔忍、紫藤凜花があなたの実力をテストしてあげる」
- 「次代のエースである私があなたの指揮下に入ってあげるのよ? 下手なことしたら容赦しないんだからね」
- 強化時
- 覚醒時
- 「凜子ちゃんに負けていられないもの」
- 「次代のエースと呼ばれている理由、分かったかしら?」
- 戦闘シーン
+
| | クリックして開く
|
※耳コピなので文字表記には揺らぎがあります
- 戦闘開始
- 「鬼腕の対魔忍・紫藤凜花、いくわよ!しっかり見てなさい!」
- 「敵よ!私に恥をかかせないようにしなさい!」
- 攻撃
- 忍法・飛び紫煙
- 「鬼腕の対魔忍の拳からは逃げられないわよ!食らいなさい、忍法・飛び紫煙!……はあっ!」
- ダメージ
- WAVE間
- 「その程度?私にかかればどうということはないわ。さあ、先に進むわよ」
- 勝利
- 「終わったわよ。ちゃんと付いてこれたじゃない?少し見直したわ」
|
寸評 †
自然属性の強力なDEFバフを持つSRユニット。
本人も全ユニットトップクラスのDEFを持ち、非常に頑強。
奥義によるバフは敵への攻撃と共に味方全体のDEFを60%引き上げるもので、
発動すれば強敵を相手にする際の戦線崩壊を未然に防ぐ事ができる。
奥義であるが故にバフに必要なコストが重いので、
運用に際してはSP回復ができるキャラを帯同させ、なるべく切れ目無くバフを回せるようにしておこう。
アタッカーとして運用する場合、スキル2はSPDデバフが付いているせいか多少消費SPに対するダメージ効率が悪いので、
迅刹2装備でコストを踏み倒すとかでなければ基本的にはスキル1を早回しした方が大きくダメージを稼ぐ事ができる。
しかし元々このユニットはATKがやや物足りない数値であり、
正月版眞田焔や弓走颯といった同属性の純アタッカーHRの方がむしろATKが高く、また強力な必殺技を持っている。
自然属性は属性相性の問題でダメージが大きくなりがちなので、持ち前のDEFの高さ故に安心してオートで放置できるという利点もあると言えばあるが、
キャラが不足しているとかでなければアタッカーとして敢えて起用する意味は薄いかと思われる。
奥義も一応全体攻撃だが、DEFバフが付いている分純アタッカーのものと比べるとダメージ倍率が低い為、道中の雑魚殲滅等にはやや力不足。
そこは専門の方に存分に魔剣を振るって貰うか、
或いは全体攻撃技を持つHRさくら等他のキャラでフォローする等の工夫が必要になるだろう。
自然属性の奥義バッファーだと他にATK・SPDも含めて大きく引き上げる事ができるゆきかぜが居るのだが、
あちらはイベント産で入手機会が限られるのと、本人のステータスがやや低い為、
強敵を相手にする時のバッファーとしてはこちらの方がより適していると言えるだろう。
一方超人属性には同じDEF60%バフ奥義を持ち、同時に回復をこなせる槇島あやめという強力なライバルが居る。
属性相性との兼ね合いで上手く使い分けていこう。
二人並べて運用すれば、奥義バフの切れ目を無くし、ついでに体力も回復するという使い方もできる。
尚、リーダースキルの状態異常耐性の効果は非常に低く、期待できるものではない。
何か防ぎたい状態異常があるのであれば、100%の耐性を付与できるRキャラをリーダーに据えるか、或いは不動4装備の状態異常耐性を頼ろう。
おすすめ装備 †
| set | 解説 |
---|
累の装 | 2 | ダメージ時のSP増加量アップ。元々打たれ強いユニットなので比較的相性が良い。 |
隠影の装 | 2 | ターン開始時に低確率でSP回復。ただし運頼み。 |
4 | SPDアップ&低確率で回避。SPD70を超える程度まで上げられるなら有効か。 |
無双の装 | 4 | ATKアップ&与えたダメージの一部を回復。アタッカーの安定装備。 |
不屈の装 | 2 | 自分以外全滅時にSPを特大回復。スキル2or奥義連打でゴリ押す特攻オプション。 |
キャラクター設定 †
初出は『決戦アリーナ』。
イラスト・回想シーンCGともに同作からの使い回しである。SRなのに酷い...酷くない...?
名字の読みは「しどう」。名前は「凛」花ではなく「凜」花(秋山凜子と同じ字)なのでお間違えなきよう。
紫藤家はふうま八将のひとつであったが、先のふうま弾正の反乱においては参加せず中立を保っていたため、その後も権勢を保っている。
そのせいかどうか凜花自身も小太郎に隔意などはないらしく、若手期待のホープとして、ストーリーやイベント等に登場する時は「頼もしい先輩」として活躍。そして常にジョ○ョ立ち。
本気で無かったとはいえ甲河アスカとも互角に渡り合ってのけるなど、確かな実力を発揮している。
+
| | 決戦アリーナでの設定(ネタバレ注意)
|
元ふうま八将・紫藤頼母の孫娘。
五車学園に通う将来有望な対魔忍で、幼馴染の秋山凜子とともに「二凜」と称され…というくだりは本作と同じなので上記プロフィールを参照。
紫藤頼母はかつてふうまが井河アサギに反旗を翻した際、ふうま弾正(小太郎の父)とともに戦った盟友だったが、戦いの最中に病死。
跡を継いだ息子の紫藤甚内(凜花の父)は井河家への寝返りを決意し、これが戦いの趨勢を決定付けたとされる。
このため旧ふうま陣営の多くが没落する中、紫藤家は井河家主導の新たな対魔忍体制下でも名家として生き残ることができた。
凜花もまた学生の身でありながら対魔忍として重要な任務を任されていたが、
決戦アリーナのシナリオでは彼女が護衛したことがある政府要人の情報を狙ったふうま(小太郎)に誘い出され、戦闘の末に敗北し陵辱を受ける。
その直後には上原燐がふうまを急襲、凜花を救出しようとするが、
特務機関“G”の手勢による横槍が入って三つ巴の乱戦となり、結果的にふうまが逃げ切ることに成功している。
ちなみに凜花は時子に拉致され、ふうまによる調教・洗脳を受けることになるが、その後彼女がどうなったのかは(再登場が無いので)不明である。
煙遁を使って分離した手足を凍結された上に破棄されてしまったので、心身の再起はなかなか厳しそうではあるが。
|
なお、待機画面の台詞に「凜子ちゃんが『妹の同級生に面白い男がいる』って言ってた」というのがあるが、
原作設定では凜子に妹はいないはず(弟の達郎のみ)。
これが「妹分」の水城ゆきかぜを指すのか、それとも本作オリジナル設定として本当に妹がいるのか、今のところは不明である。
回想シーン †
+
| | クリックして開く
|
- 回想1 信頼度レベル2で開放
- 使い回し
- 「先に任務を達成した方が相手に一日命令できる」という競争で御館様に負け、一日恋人に。
ノリノリの御館様に煙化した手足を凍結拘束され、乳首ピアスまでつけられ抗議するも、そのままSMプレイをさせられる。
- 回想2 信頼度レベル3で開放
- 使い回し
- 回想1後にホテルへ連れ込まれ、御館様があらかじめ用意していたサイボーグアーム&レッグを煙化した手足に装着して疑似サイボーグプレイ。
処女を奪われ、さんざんに絶頂させられた事で屈服宣言。
|
関連ユニット †
コメントフォーム †
※ボイス台詞等のネタバレを含む情報のご提供は白文字にして投稿していただけますようお願いいたします