#include(イベント一覧,notitle) ---- #shadowheader(1,イベント名 (2024/11/30 〜 2024/12/16 9:59まで)) [[ストーリー>#n63fde3a]] | [[イベントルール>#j28c7f37]] | [[レイドチャレンジ>#jbd72049]] | [[マルチバトル>#z9f71aa2]] | [[交換所>#s3fae360]] | [[コメント>#x63bfa3]] &attachref(bnr_ev_raid_00050_1_l.png); イベントストーリー:笹山逸刀斎/そのだまさき シナリオ:そのだまさき *ストーリー [#n63fde3a] 五車学園に新入学した生徒の中に、米連からの留学生ナタリー・フレッチャーがいた。 彼女は桜満開の通学路で、卒業生の由利翡翠と出会う。 由利翡翠は、ある事件の予兆を伝えに、アサギの元へ向かう道中だった――。 *目次 [#h26b56a5] #contents *イベントルール [#j28c7f37] &color(red){※エピローグ解禁条件:自発上級を討伐}; #region(説明画像を開く) &attachref(instant_help_301_00050_1.png); &attachref(instant_help_301_00050_2.png); &attachref(instant_help_301_00050_3.png); &attachref(instant_help_301_00050_4.png); &attachref(instant_help_301_00050_5.png); &attachref(instant_help_301_00050_6.png); &attachref(instant_help_301_00050_7.png); #endregion イベントクエストでドロップした挑戦券を使用することでレイドが発生し、 討伐すると入手できるRpt(レイドポイント)で様々なアイテムを交換できる。 発生するのはレイドボスなので、自身では一切挑戦券を使わずに救援参加のみでポイントを収集することも可能。 ※前回イベント時にあった「挑戦ポイント」は廃止された 自分でレイドを発生させた場合、''&color(#ff0000){救援要請を行うと獲得できるポイントを増やすことができる};''ため ''&color(#ff0000){可能な限り救援要請は出しておこう};''(右上MENU>オプション>バトルシステムの「自動救援」をONにしておくとよい) 発生させたレイドに参加するには他のレイド同様BP1~2が必要になる。 ''&color(#ff0000){イベントトップページにアクセスしないとイベントボスの救援は発生しない};''ので、特にイベント開始時には注意。 部隊に組み込んだユニット(サポートユニットは除く)のラック合計値と 所持(もしくは待機所に格納)している[[こちらのリンク先に記載のユニット>#dcb7e551]]のラック値合計が101以上になると、 通常の報酬とは別枠で''イベントボーナスドロップ''を獲得できる。 (クエスト、レイド問わず獲得する可能性がある) ボーナスドロップは101から100加算するごとに内容が豪華になっていき、 501以上で最良となる(前イベントユニットを育てきっていればそれだけで達成可能) (501以上はどんなに上げてもボーナスドロップの内容は変わらない) 超上級を発生時、稀に(おそらく10%程度)発生する&color(#ffffff){&color(,#0000ff){【魔界級】};};という難易度は、このゲーム屈指の強敵であり、 &color(#ff0000){何も考えないで挑むと数ターンで瞬殺されて終わる可能性が高い};ため、入念に準備を整えてから参加しよう。 (ただし、&color(#ff0000){''魔界級は復刻イベントの時には発生しない''};) その分見返りも大きく、対魔石や確率はかなり低いがプレミアムガチャチケットが入手できることもある。 ※救援ではなく自発の場合は自発報酬で対魔石が出る確率がかなり高い(おそらく100%?)ため、戦力に乏しくても救援頼みで発生させるのは有効 #region(リニューアル前情報) APを消費してレイドが発生し、討伐すると入手できるメダルで様々なアイテムを交換できる。 発生させたレイドに参加するには他のレイド同様BP1~2も必要。 発生するのはレイドボスなので、自身では一切APを使わずに救援(BP)のみでメダルを収集することも可能。 ''&color(#ff0000){イベントトップページにアクセスしないとイベントボスの救援は発生しない};''ので、特にイベント開始時には注意。 部隊の総ラック数(ユニット全体のラックを加算した数値)を101以上に上げることで、 通常の報酬とは別枠で''ボーナスドロップ''を獲得できる(ただし後述の''魔界級は除く'')。 ※[[こちらのリンク先に記載のユニット>#dcb7e551]]を部隊に編成して出撃すると、''個々のラック数にボーナスが発生する'' ボーナスドロップは101から100加算するごとに内容が豪華になっていき、 501以上で最良となる(前イベントユニットを育てきっていればそれだけで達成可能) (501以上はどんなに上げてもボーナスドロップの内容は変わらない) #region(旧イベント情報) イベントクエストでドロップした挑戦券を使用することでレイドが発生し、討伐すると入手できるメダルで様々なアイテムを交換できる。 発生するのはレイドボスなので、自身では一切挑戦券を使わずに救援のみでメダルを収集することも可能。 ''&color(#ff0000){イベントトップページにアクセスしないとイベントボスの救援は発生しない};''ので、特にイベント開始時には注意。 挑戦券(超上級)で稀に(おそらく10%程度)発生する&color(#ffffff){&color(,#0000ff){【魔界級】};};という難易度は、このゲーム屈指の強敵であり、 &color(#ff0000){何も考えないで挑むと数ターンで瞬殺されて終わる可能性が高い};ため、入念に準備を整えてから参加しよう。 (ただし、&color(#ff0000){''魔界級は復刻イベントの時には発生しない''};) その分見返りも大きく、対魔石や確率はかなり低いがプレミアムガチャチケットが入手できることもある。 ※救援ではなく自発の場合は自発報酬で対魔石が出る確率がかなり高いため、戦力に乏しくても救援頼みで発生させるのは有効 各種挑戦券はより上位のものと交換することができる(交換レートは以下の通り)。 ・挑戦券(中級)×1 ← 挑戦券(初級)×5 ・挑戦券(上級)×1 ← 挑戦券(中級)×5 ・挑戦券(超上級)×1 ← 挑戦券(上級)×150 #endregion #endregion *イベントクエスト [#i8f3f0ee] 部隊に組み込んだユニット(サポートユニットは除く)のラック合計値と 所持(もしくは待機所に格納)している[[こちらのリンク先に記載のユニット>#dcb7e551]]のラック値合計が101以上になると、 通常の報酬とは別枠で''イベントボーナスドロップ''を獲得できる。 (クエスト、レイド問わず獲得する可能性がある) イベントボーナスドロップは101で1枠、更に総ラックを100あげるごとに1枠追加され、 501以上で最高の5枠となる(前イベントユニットを育てきっていればそれだけで達成可能) (501以上はどんなに上げてもイベントボーナスドロップの枠数は変わらない) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |AP|G|PEXP|UEXP|信頼|ミッション|達成報酬|ドロップ|h |15|750|690|1200|2|初クリア&br;ノーコンティニュー&br;8ターン以内クリア|&attachref(アイテム一覧/Jewel_s.png,zoom,50%,対魔石);×3|&attachref(アイテム一覧/erb00001_s.png,zoom,50%,初級チケット);| #region(旧クエスト情報) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c | |AP|G|PEXP|UEXP|信頼|ミッション|達成報酬|ドロップ|h |初級|5|250|175|250|2|初クリア&br;ノーコンティニュー&br;8ターン以内クリア|&attachref(アイテム一覧/Jewel_s.png,zoom,50%,対魔石);|&attachref(アイテム一覧/erb00001_s.png,zoom,50%,初級チケット);| |中級|10|500|400|700|~|初クリア&br;ノーコンティニュー&br;12ターン以内クリア|~|&attachref(アイテム一覧/erb00002_s.png,zoom,50%,中級チケット);| |上級|15|750|690|1200|~|初クリア&br;ノーコンティニュー&br;15ターン以内クリア|~|&attachref(アイテム一覧/erb00003_s.png,zoom,50%,上級チケット);&br;&attachref(アイテム一覧/erb00004_s.png,zoom,50%,超上級チケット);| #endregion *レイドチャレンジ [#jbd72049] 画面右側の「レイドチャレンジ」を押下することで レイドチャレンジを発生させることができる 難易度の高いレイドほど、Rpt(レイドポイント)を多く入手できる。 特に魔界級のポイントは、超上級以下と''文字通り桁が違う''ので 発生している場合は尻込みせずに参加すると、多くのポイントが稼げるだろう。 発生させるのに必要な挑戦券は下表の通り ※超上級を自発した時、稀に(10%?)魔界級が発生する |-|~初級|~中級|~上級|~超上級|~魔界級| |~必要挑戦券|5|10|15|60|-| *マルチバトル [#z9f71aa2] **&color(,plum){[[隠し神NEO]]}; [[&attachref(img/bos_0217_s.png,zoom,60x60,);>隠し神NEO]] [#q24fd122] //-行動パターンは[[データ解析]]参照 -※レイドのLvによりスキル威力や状態異常値は異なる -各難易度で獲得可能なRpt(レイドポイント)は、 下記条件を満たすことで獲得量を増加させることが可能 --5%:自発レイドで救援要請を出す --5%:他者の発生させたレイドに救援参加する --5%:レイドに参加する救援者が増加する(最大5人:25%) よって、自分一人で討伐を目指す場合でも &color(red){''救援要請を出した方がポイント効率は上がる''}; **&color(,plum){[[隠し神NEO]]}; [[&attachref(img/bos_0217_s.png,zoom,60x60,);>隠し神NEO]] [#q24fd122] //-行動パターンは[[データ解析]]参照 |>|>|>|>|>|>|>|~ステータス|h |~Lv|~HP|~ATK|~DEF|~SPD|~状態異常耐性|~主なスキル|~消費| |~魔界級|96,293,000|7145|700|84|耐眠り60&br;/他無効&br;&br;特性:不死|<&color(#339966){緑字};は自身への付与、&color(#ff0000){赤字};は敵(こちらの部隊)への付与>&br;スキル0:単体100%&br;スキル1:3体150%、&color(#ff0000){ATK&状態異常耐性値ダウン-20%};&br;スキル2:全体150%、&color(#ff0000){被回復効果ダウン&会心ダメージ-30%};&br;スキル3:2体100%、&color(#ffffff){&color(,#000000){暗闇};};付与(30%)&br;スキル4:単体200%、&color(#339966){DEF&SPD+20%};、&color(#ffffff,#000000){暗闇};付与(50%)&br;スキル5:3体150%、&color(#ff0000){ATK&DEF-20%};、&color(#ff0000){状態異常耐性値ダウン-30%};&br;スキル6:全体200%、&color(#339966){会心率+30%};、&color(#339966){デバフ1つ解除};、&color(#ff0000){ダメージブースト10%};&br;スキル7:単体300%、&color(#339966){DEF&SPD+30%};、&color(#339966){会心ダメージ+20%};、&color(#ffffff,#000000){暗闇};付与(40%)&br;スキル8:ランダム150%×5回、&color(#339966){DEF+30%};、&color(,#00ffff){この攻撃時のみ会心率+50%};&br;スキル9:ランダムN回攻撃(N=1~5)[選出確率 5回:40%、1~4回:15%]、&color(,#ff00ff){&color(#ffffff){ランダム状態異常};};付与(25%)&br;スキル10:全体400%(使用ごとに+300%、最大1900%)、&color(#339966){自身シールド付与(30,000)};、&color(#ffffff,#000000){暗闇};付与(90%)、累積強化|なし(超上級自発時、稀に発生)| |~超上級|1,377,360|4860|500|~|~|~|挑戦券:60| |~上級|695,500|2810|300|~|~|~|挑戦券:15| |~中級|120,000|830|200|~|~|~|挑戦券:10| |~初級|63,230|540|100|~|~|~|挑戦券:5| |~Lv|~各ノーマルドロップ報酬(MVP,自発,討伐)| |~魔界級|Rpt(レイドポイント)&br;→MVP、討伐:2070、準MVP:1840、自発:2480&br;&attachref(アイテム一覧/Jewel_s.png,zoom,50%,対魔石); &attachref(アイテム一覧/glo00007_s.png,zoom,50%,プレミアムガチャチケット);&br;&attachref(img/alc00001_s.png,zoom,50%,錬成チップ(攻勢));x5 &attachref(img/alc00002_s.png,zoom,50%,錬成チップ(防護));x5 &attachref(img/alc00003_s.png,zoom,50%,錬成チップ(秘儀));x5&br;装備の欠片(ランダムな種類)x300| |~超上級|Rpt(レイドポイント)&br;→MVP、討伐:230、準MVP:170、自発:275&br;&attachref(img/alc00001_s.png,zoom,50%,錬成チップ(攻勢));x5 &attachref(img/alc00002_s.png,zoom,50%,錬成チップ(防護));x5 &attachref(img/alc00003_s.png,zoom,50%,錬成チップ(秘儀));x5&br;(錬成チップはMVP、発見者のみ)&br;装備の欠片(ランダムな種類)x300| |~上級|Rpt(レイドポイント)&br;→MVP、討伐:55、準MVP:40、自発:64&br;装備の欠片(ランダムな種類)x25&br;装備の欠片(ランダムな種類)x300(MVPのみ)| |~中級|Rpt(レイドポイント)&br;→MVP、討伐:32、準MVP:28、自発:40| |~初級|Rpt(レイドポイント)&br;→MVP、討伐:14、準MVP:12、自発:17| |~Lv|~各ボーナスドロップ報酬| |~魔界級|Rpt(レイドポイント)&br;&attachref(img/exu10001_ss.png,,イベントメダル);&br;装備の欠片(ランダムな種類)x300| |~超上級|Rpt(レイドポイント)&br;&attachref(img/exu10001_ss.png,,イベントメダル);&br;装備の欠片(ランダムな種類)x300| |~上級|Rpt(レイドポイント)&br;&attachref(img/exu10001_ss.png,,イベントメダル);&br;装備の欠片(ランダムな種類)x300| |~中級|Rpt(レイドポイント)&br;&attachref(img/exu10001_ss.png,,イベントメダル);| |~初級|Rpt(レイドポイント)&br;&attachref(img/exu10001_ss.png,,イベントメダル);| &color(#ff0000){実ダメージ÷100が貢献度の概算値}; 自身及びフレンドが発見したレイド一覧が表示される。救援要請ボタンを押さないと他のプレイヤーの一覧に表示されないため忘れず押そう。 10分経過したレイドについては自発したプレイヤー以外でも救援要請ボタンが押せるようになる。 任意の難易度を選んで挑戦券を消費した時点で自発見のイベントレイドボスが出現する。 自発見の初回出撃前にサポートキャラ選択や編成確認画面でキャンセルするとイベントTOPに戻ってしまうが、その際はマルチバトルで自発見のレイドを選択すればOK 挑戦中の自発見イベントレイドボスがいる場合、新たに挑戦券を消費することで新しい自発レイドボスを呼び出すことが可能(ただし古いレイドは破棄される)。 救援要請を行うとRpt(レイドポイント)の獲得量が増えるので、一人で倒す場合も戦闘が終わる前の救援要請を忘れずに。 上位のレイドほどより多くのRpt(レイドポイント)を落とす。 *攻略情報 [#pabee0dd] 耐性はやや高いものの、全ての難易度で眠りを付与することが可能なので、 耐久が厳しく、付与率の低いユニットを持っているならば使用を検討できる。 ただし、付与するごとに耐性が上がっていくため ずっと眠らせるならば状態異常付与バフや状態異常耐性デバフ、あるいは氷結などを併用する必要がある。 とは言え、なんと今回のボスは''バフ解除を行わず、デバフ解除も一つずつ''と非常におおらか。 よって、超上級まではバフ・デバフを意識し、回復を怠らなければそこまで労せずに倒せるだろう。 魔界級の特徴としては、以下のような点が挙げられる -バフ・デバフ解除をほとんど行ってこない 下の行動表にもある通り、''バフ解除は全く行わず''、 ''デバフ解除も1つずつ''(10,13,21Tの3回)行ってくるだけとなっている。 よって、強力なバッファー・デバッファーであっても攻撃に参加しやすく アタッカーとして併用できるユニットを選択すると、貢献度を稼ぎやすくなる。 -4ターンごとのランダム回数攻撃(1~5回) 4の倍数ターンの最後で(24ターン目は通常の行動順でも)行ってくる。 実質2回行動なので、増えるダメージにも注意する必要があるのだが、 それ以上に厄介なのは&color(#ff0000){''ランダムな状態異常を付与してくる''};こと。 そこそこの付与率があり、攻撃回数もほぼ5回になることが多い(40%)ので、 状態異常耐性デバフと組み合わさると、''ほぼ誰かに状態異常が付与される''と考えてよい。 ちなみにこの攻撃、重撃2setを装備した状態なら確実に後攻できるのだが、 それ以外だとSPDをいくら下げても敵に先行してしまうというのがイヤラシさ全開である。 -会心内蔵型ランダム攻撃 14,23,27T目に行ってくる攻撃は150%×5回と厄介なダメージの攻撃なのだが、 更に''この攻撃のみ会心率が上がる''ため、ターゲットが集中したユニットは非常に落ちやすい。 特に状態異常対策&回復役として[[神気舞>SR/神気舞]]を入れている場合、 14ターン目は''前のターンでダメージブーストが付与されている''こともあり、 攻撃が集中しすぎて落とされ、戦闘の中盤で敢え無くリタイヤ…なんてことも起こり得る。 対策としては、他ユニットに堅忍4setか仁王2setを装備させてターゲットを分散させる、 あるいは狙われやすくなるスキルを持つユニットを併用する、などと言った対策が考えられる。 (事故要因としては、下のカットイン攻撃よりもこちらで崩れることが多いかもしれない) -非常に高倍率なカットイン攻撃 15,20,22,25,28T目には、恒例となったカットイン攻撃を行ってくる。 最初の2回はバフ・デバフ・ダメージカット・シールド付与などを意識すればある程度凌ぐ事はできるが、 それ以降は&color(#ff0000){''1000%を超える威力の全体攻撃''};を撃ってくるので、開花・特化や装備も伴わないと防げない。 特に22ターン目は''前のターンで「全体攻撃+会心率バフ+ダメージブースト」''という強烈な布石を打ってくるため、 最低でも会心率バフの解除は行っておかないと、ほぼ確実に全滅することになる。 とは言え、ココを越えられるユーザーは全体の中でも数は少ないと思われるので、 22ターン目の攻撃は全滅するものと開き直り、貢献度の概算をするといいかもしれない。 -眠り付与 詳細な部分は不明なので、''情報求む'' (付与したら行動のパターンが変わった、など) <魔界級のターン毎の行動表> (&color(,#ffff00){黄色塗りのターン};はカットイン攻撃) |CENTER:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |~ターン|~使用スキル|~攻撃対象・倍率|~バフ|~デバフ|~状態異常|~特殊効果|~累積強化| |~1|0|単体100%| | | | | | |~2|1|3体150%| |&color(#ff0000){ATK-20%&br;状態異常耐性値-20%};| | | | |~3|2|全体150%| |&color(#ff0000){被回復効果-30%&br;会心ダメージ-30%};| | | | |~4|3|2体100%| | |&color(#ffffff){&color(,#000000){暗闇};};(30%)| | | |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff){&color(,#ff00ff){ランダム};};(25%)| | | |~5|2|全体150%| |&color(#ff0000){被回復効果-30%&br;};&color(#ff0000){会心ダメージ-30%};| | | | |~6|4|単体200%|&color(#339966){DEF+20%&br;SPD+20%};| |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(50%)| | | |~7|5|3体150%| |&color(#ff0000){ATK-20%&br;DEF-20%&br;状態異常耐性値-30%};| | | | |~8|3|2体100%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(30%)| | | |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |~9|2|全体150%| |&color(#ff0000){被回復効果-30%&br;};&color(#ff0000){会心ダメージ-30%};| | | | |~10|6|全体200%|&color(#339966){会心率+30%};| | |ダメージブースト10%&br;デバフ1つ解除| | |~11|7|単体300%|&color(#339966){DEF+30%&br;SPD+30%&br;会心ダメージ+20%};| |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(40%)| | | |~12|5|3体150%| |&color(#ff0000){ATK-20%&br;};&color(#ff0000){DEF-20%&br;};&color(#ff0000){状態異常耐性値-30%};| | | | |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |~13|6|全体200%|&color(#339966){会心率+30%};| | |ダメージブースト10%&br;デバフ1つ解除| | |~14|8|ランダム150%×5回&br;(この攻撃時のみ会心率+50%)|&color(#339966){DEF+30%};| | | | | |BGCOLOR(yellow):~15|10|全体400%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(90%)|自身シールド付与&br;30,000|累積強化| |~16|5|3体150%| |&color(#ff0000){ATK-20%&br;};&color(#ff0000){DEF-20%&br;};&color(#ff0000){状態異常耐性値-30%};| | | | |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |~17|7|単体300%|&color(#339966){DEF+30%&br;};&color(#339966){SPD+30%&br;};&color(#339966){会心ダメージ+20%};| |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(40%)| | | |~18|2|全体150%| |&color(#ff0000){被回復効果-30%&br;};&color(#ff0000){会心ダメージ-30%};| | | | |~19|5|3体150%| |&color(#ff0000){ATK-20%};&color(#ff0000){&br;DEF-20%&br;};&color(#ff0000){状態異常耐性値-30%};| | | | |BGCOLOR(yellow):~20|BGCOLOR(yellow):10|全体700%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(90%)|自身シールド付与&br;30,000|累積強化| |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |~21|6|全体200%|&color(#339966){会心率+30%};| | |ダメージブースト10%&br;デバフ1つ解除| | |BGCOLOR(yellow):~22|10|全体1000%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(90%)|自身シールド付与&br;30,000|累積強化| |~23|8|ランダム150%×5回&br;(この攻撃時のみ会心率+50%)|&color(#339966){DEF+30%};| | | | | |~24|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |BGCOLOR(yellow):~25|10|全体1300%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(90%)|自身シールド付与&br;30,000|累積強化| |~26|2|全体150%| |&color(#ff0000){被回復効果-30%&br;};&color(#ff0000){会心ダメージ-30%};| | | | |~27|8|ランダム150%×5回&br;(この攻撃時のみ会心率+50%)|&color(#339966){DEF+30%};| | | | | |BGCOLOR(yellow):~28|BGCOLOR(yellow):10|全体1600%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(90%)|自身シールド付与&br;30,000|累積強化| |~|9|ランダムN回攻撃(N=1~5)&br;[選出確率 5:40%、1~4:15%]| | |&color(#ffffff,#ff00ff){ランダム};(25%)| | | |~29|7|単体300%|&color(#339966){DEF+30%&br;};&color(#339966){SPD+30%&br;};&color(#339966){会心ダメージ+20%};| |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(40%)| | | |BGCOLOR(yellow):~30|10|全体1900%| | |&color(#ffffff,#000000){暗闇};(90%)|自身シールド付与&br;30,000|累積強化| **オススメユニット [#r3605fe7] ***ボーナスユニット [#dcb7e551] 下記ユニットを所持していると、''個々のラックを◯倍した値が総ラック数に加算される'' ※複数体所持している時は、ラックが高い方の1体分のみ反映される -開催中ガチャユニット |~ユニット名|~ラック倍数|~区分| |[[&attachref(img/uni_00852_s.png,zoom,60x60,ナタリー・フレッチャー);ナタリー・フレッチャー>SR/ナタリー・フレッチャー]]|&color(#ff0000){''20''};|ガチャSR| |[[&attachref(img/uni_00853_s.png,zoom,60x60,三淵夕恋);三淵夕恋>HR/三淵夕恋]]|''7''|ガチャHR| |[[&attachref(img/uni_00854_s.png,zoom,60x60,ヴィクトリア・エスタ);ヴィクトリア・エスタ>R/ヴィクトリア・エスタ]]|5|ガチャR| -前イベント報酬、決戦ユニット |~ユニット名|~ラック倍数|~区分| |BGCOLOR(lavender):[[&attachref(img/uni_00845_s.png,zoom,60x60,【デュアルΩホリディ】アレッキィ);【デュアルΩホリディ】アレッキィ>SR/【デュアルΩホリディ】アレッキィ]]|''5''|前イベント報酬| |BGCOLOR(wheat):[[&attachref(img/uni_07008_s.png,zoom,60x60,土橋権左);土橋権左>SR/土橋権左]]|2.5|決戦| |BGCOLOR(wheat):[[&attachref(img/uni_07003_s.png,zoom,60x60,黒騎雫);黒騎雫>SR/黒騎雫]]|2.5|決戦| |BGCOLOR(wheat):[[&attachref(img/uni_07012_s.png,zoom,60x60,鬼蜘蛛三郎);鬼蜘蛛三郎>SR/鬼蜘蛛三郎]]|2.5|決戦| |BGCOLOR(wheat):[[&attachref(img/uni_07015_s.png,zoom,60x60,葉取星舟);葉取星舟>SR/葉取星舟]]|2.5|決戦| *交換所 [#s3fae360] 優先度が高い物を掲載 交換可能な&color(#ff0000){''報酬SRユニットはラック5''};なので、 20体交換すればラック100を達成可能 ※本イベントで報酬SRのドロップ入手は発生しない(公式告知) 交換以外の入手経路は無し 今回から、''装備のUR覚醒素材が追加されている'' |CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |報酬|交換数|Rpt(レイドポイント)|h |[[&attachref(img/uni_00851_s.png,zoom,50%,【翡翔翠装】由利翡翠);>SR/【翡翔翠装】由利翡翠]]|1|1000| |~|2|1350| |~|2|2000| |~|∞|2500| |&attachref(アイテム一覧/sup00004_s.png,zoom,50%,スキルの書(秘伝));|1|15000| |&attachref(アイテム一覧/glo09001_s.png,zoom,50%,SR確定ミニチケット);|15|220| |&attachref(アイテム一覧/evo00017_s.png,zoom,50%,神秘の至宝);|1|840| |~|1|1260| |~|1|1680| |&attachref(アイテム一覧/glo00012_s.png,zoom,50%,HR以上確定ガチャチケット);|1|4200| |&attachref(アイテム一覧/glo00007_s.png,zoom,50%,プレミアムガチャチケット);|3|600| |&attachref(アイテム一覧/Jewel_s.png,zoom,50%,対魔石);|10|170| |&attachref(アイテム一覧/tup00001_s.png,zoom,50%,稲毛屋のアイス);|3|900| |&attachref(アイテム一覧/evo00016_s.png,zoom,50%,原初の至宝);|4|200| |&attachref(才能開花・特化/blo00006_s.png,zoom,50%,煌蕾の至宝(SR));|4|750| |&attachref(才能開花・特化/blo00005_s.png,zoom,50%,煌蕾の至宝(HR));|4|430| |&attachref(才能開花・特化/blo00004_s.png,zoom,50%,煌蕾の至宝(R));|4|200| |&attachref(img/rev90000_s.png,zoom,50%,覚醒チップ);|5|600| |無双の雫|30|40| |&attachref(アイテム一覧/glo00003_s.png,zoom,50%,AP回復薬(大));|3|270| |&attachref(アイテム一覧/glo00002_s.png,zoom,50%,AP回復薬(中));|5|160| |&attachref(アイテム一覧/glo00001_s.png,zoom,50%,AP回復薬(小));|10|80| |&attachref(アイテム一覧/bat00023_s.png,zoom,50%,蘇生石);|3|120| |&attachref(アイテム一覧/bat00022_s.png,zoom,50%,万能薬);|5|100| |&attachref(アイテム一覧/glo00009_s.png,zoom,50%,金塊(中));|∞|200| |&attachref(アイテム一覧/eup00003_s.png,zoom,50%,経験の書(上));|∞|140| |計((∞を除く))| |53,970| #endregion #region(旧交換所) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |報酬|交換数|&attachref(アイテム一覧/erb00005_s.png,zoom,50%,証のメダル・銅);|&attachref(アイテム一覧/erb00006_s.png,zoom,50%,証のメダル・銀);|&attachref(アイテム一覧/erb00007_s.png,zoom,50%,証のメダル・金);|h |[[&attachref(img/.png,zoom,50%,【翡翔翠装】由利翡翠);>SR/【翡翔翠装】由利翡翠]]|1|140|80|5| |~|2|90|90|40| |~|2|50|70|125| |~|∞|130|150|100| |&attachref(アイテム一覧/glo09001_s.png,zoom,50%,SR確定ミニチケット);|15|5|5|5| |&attachref(アイテム一覧/evo00017_s.png,zoom,50%,神秘の至宝);|1|160|100|20| |~|1|100|120|30| |~|2|60|60|75| |&attachref(アイテム一覧/glo00012_s.png,zoom,50%,HR以上確定ガチャチケット);|1| | |150| |&attachref(アイテム一覧/glo00007_s.png,zoom,50%,プレミアムガチャチケット);|3| |20|20| |&attachref(アイテム一覧/Jewel_s.png,zoom,50%,対魔石);|10| |3|5| |&attachref(アイテム一覧/tup00001_s.png,zoom,50%,稲毛屋のアイス);|1|40|30|10| |~|2|30|30|30| |&attachref(アイテム一覧/evo00016_s.png,zoom,50%,原初の至宝);|4| | |6| |&attachref(才能開花・特化/blo00006_s.png,zoom,50%,煌蕾の至宝(SR));|4| |20|25| |&attachref(才能開花・特化/blo00005_s.png,zoom,50%,煌蕾の至宝(HR));|4| |15|10| |&attachref(才能開花・特化/blo00004_s.png,zoom,50%,煌蕾の至宝(R));|4| |10|8| |&attachref(アイテム一覧/glo00003_s.png,zoom,50%,AP回復薬(大));|3| | |3| |&attachref(アイテム一覧/glo00002_s.png,zoom,50%,AP回復薬(中));|5| |5| | |&attachref(アイテム一覧/glo00001_s.png,zoom,50%,AP回復薬(小));|10|12| | | |&attachref(アイテム一覧/bat00023_s.png,zoom,50%,蘇生石);|3| | |3| |&attachref(アイテム一覧/bat00022_s.png,zoom,50%,万能薬);|5| |6| | |&attachref(アイテム一覧/glo00009_s.png,zoom,50%,金塊(中));|∞| | |10| |&attachref(アイテム一覧/eup00003_s.png,zoom,50%,経験の書(上));|∞| |40| | |&attachref(アイテム一覧/eup00003_s.png,zoom,50%,経験の書(上));|∞|60| | | |計((欠片等含む。∞を除く))| |2005|3095|1399| #endregion *コメントフォーム [#x63bfa3] #pcomment(,reply,20) TIME:"2024-12-14 (土) 01:54:33" REFERER:"https://taimanin-rpg.wikiru.jp/"